SSブログ

アンティーク・タイル [ミュージアム関連]

V&A博物館では現在閉鎖中で見学できないものに陶磁器部門(pottery and ceramics)があります。
いずれ改装が済めば公開か。

開館はV&Aのサイト(www.vam.ac.uk) で事前確認をお願いします。

 

子供向けの物語を絵にしたもの。(赤頭巾ちゃん)

 

詳細は記録がないのでよくわかりませんが
気になったものを写真におさめました。

こういう色合いはポルトガル、スペインにありそう。

 ロンドンでは家具店が集まるワンズワース地域にいいタイル屋さんがあります。

 私のキッチンのタイルはこの記事へ

私のキッチン作り記事 

タイルに興味がある人はスペイン、バレンシアの
タイル博物館がお勧め。元貴族の館を使用していて、
キッチンなんかはタイルずくめ。
ポルトガルのミュージアムにもタイルはいっぱいありますよ。

Tile Style: Creating Beautiful Kitchens, Baths, & Interiors With Tile

Tile Style: Creating Beautiful Kitchens, Baths, & Interiors With Tile

  • 作者: Heather E. Adams
  • 出版社/メーカー: Stewart Tabori & Chang
  • 発売日: 2006/01
  • メディア: ハードカバー

Basic Tiling: Pro Tips and Simple Tests (Stanley Complete Projects Made Easy)

Basic Tiling: Pro Tips and Simple Tests (Stanley Complete Projects Made Easy)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: Stanley
  • 発売日: 2002/04/01
  • メディア: ペーパーバック
Complete Tile

Complete Tile

  • 作者: Steve Cory
  • 出版社/メーカー: Sunset Pub Co
  • 発売日: 2002/06
  • メディア: ペーパーバック

nice!(7)  コメント(16) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 7

コメント 16

あーろん

一番下のは何なんだろ?気になる〜〜?
何の鳥?靴はいて疲れて足湯って‥‥
by あーろん (2006-04-25 07:34) 

いっぷく

あーろんさん 早起き。もう一枚、鳥を追加しておきました。
風刺画のようですが、その追加した上の1枚と比較すると、元気で颯爽として歩いてはいるものの(多分政治家で議会では雄弁なんでしょう)
家に帰れば実は、疲れきって’もうろく’しているんだと。
その政治家の顔にあいそうな鳥をあてはめたものと見ています。
by いっぷく (2006-04-25 07:53) 

SACHI

どのタイルも個性的でいいですね。
本のように何ページにわたって話が展開するのはもちろん好き
ですけど、1枚に物語の先が考えらえるのは、まさに私の
理想としている所でもあります。
「想像」「連想」・・・とか(^^)
コースターとして使いたいなぁ~、可愛いタイルは♪
by SACHI (2006-04-25 10:19) 

タイル好きです(笑)inaxギャラリーから出てるタイルの本とか熟読してます。1番下の鳥のタイルがとっても好みです♪風刺画なんですね。ブルーの建物のタイルはデルフトタイルっぽいですね。みんな素敵。以前にアリスのタイル記事にしてます。http://blog.sonet.ne.jp/stimpy/2006-03-06
by (2006-04-25 10:44) 

いっぷく

サチさん タイルって暮らしを豊にする小道具ですね。
気に入ったら貼らなくても欲しくなってしまいます。
サチさんコースタにいいですよね♪


まころんさん 食器好きならタイル好きかな。
オランダ土産のチーズカッターにタイルが使用されていた。
まころんさん あの記事読んでいましたよ。
『あのシーンにチェシャネコは・・・』で絶句でした。
by いっぷく (2006-04-25 11:34) 

あーろん

一枚増えててビックリしました!!(自分がボケたかと)
どちらも味があっていいな〜、このタッチを真似した
ドードーのイラストでも描いてみるかな‥‥。
by あーろん (2006-04-25 12:20) 

いっぷく

あーろんさん 「マンガがないのは英国風」と書きましたが、
あのような「本棚」には置かないだろうなという意味でして、
付け加えれば、実は過去に相当盛んな時代があるのです。
伝統マンガの世界もありましてテレビで「伝統的マンガの描き方講座」の番組があったくらいです。
1900年初頭ぐらいの英国マンガを見るとウォルト・ディズニーは
これを読んで育つたかな?なんて本がたくさんありますよ。
英国は意外にもマンガの盛んな国ですので、機会があったら
記事にしましょう。
by いっぷく (2006-04-25 12:38) 

いっぷくさん、こんにちは^^

赤ずきんちゃんのタイル。
私が小さい時に読んでいた本の挿絵に似てました。
変に子供向けのイラストにせず、
ちょっとリアルな感じが、イギリスっぽいですね。
リアルな狼だと、けっこう残酷な話になってしまうのですが(笑)
それにしても無駄とか合理性とか、
追求しない文化って、いいですよね。
日本では・・・無理なんですけど。
by (2006-04-25 17:23) 

キャサリン。
ちゃぶ台返し、したのかな…?!
何の一コマか、よくわかんないけど、続きが見たいものです。
鳥さんは、いい表情をしてますね。
カッティングボードにタイル!いいですね。
ほしいです。
by (2006-04-25 19:02) 

いっぷく

lahiriさん やっぱり赤頭巾ちゃんだよね、博物館の展示説明忘れちゃったので、そんなに昔あったのか、時代はいつだったか自信がなかった。
少なくとも僕の子供の時代にもあったから相当古い話なんだろうね。
どんな利用法をしていたんだろうか、どこに貼るのか考えちゃいます。


maamさん 続きは改装終わって展示されたら完全版撮って来ますね。
気が向くと、たまにチーズ切るとき出しますがいいですね。
タイルって簡単に割ったりできるので(簡単な道具ですが)
割れても貼り付けると面白いことできますね。
モザイクっていうのかな、それも遊んでみたいです。
by いっぷく (2006-04-25 23:49) 

TaekoLovesParis

自分の気に入ったタイルを集めてキッチンのタイル壁にはめこむ
っていうのがしたくて、タイルをいくつか集めています。でも実現度が
うすくなってきたこの頃。
by TaekoLovesParis (2006-04-26 00:01) 

いっぷく

TaekoLovesPa.. さん
ぜひいつかのためにとっておきましょう!。
僕はキッチンに埋め込みました。画像を探さないと・・・。
アンティークの「ケーキ絵柄」のタイルなんです。ちかじかね。
by いっぷく (2006-04-26 00:22) 

あーろん

うわっ!今度は自分のとこが追加してある\(@o@)/
こんなことなら、もっと時間かけて真剣に描くんだった
でも、ありがとうございます!

英国風に関しては、ボクも本棚に置かないってことで
理解してましたが、マンガの伝統がそんなにあるこは
全然、知りませんでした
自分は、ビクトリア・ポターの作品が好きなんですど、
彼女の絵もそういった伝統の中から生まれて来たもの
なんでしょうね、そういえば、ウォルト・ディズニーが
彼女の作品をアニメ化したいってくどいたけど、
結局、断られたって話を聞いたことがあります。
by あーろん (2006-04-26 09:33) 

いっぷく

あーろんさん僕もポターの作品が好きです、彼女の自然観察から生まれた作品には本物の動物等を見てきた人じゃないと描けないとらえ方をしていますね。その話は知りませんでした。
ディズニーはエンターテイメントに走りすぎました、ポターはそれを予感していたのでしょうか。ディズニーは多くの人に作品を広める力を持っているけど原作から離れていってしまって、多くのファンができたことと裏腹に原作者も隠れていってしまいますね。
英国マンガあーろんさん気に入るかどうか?、1900年から数十年の頃のもの。
by いっぷく (2006-04-26 10:16) 

あーろん

あれっ?って思って戻ってみてみたら、やっぱ間違ってたビクトリアじゃなくて、ビアトリクス・ポターでしたね
恥ずかし〜〜(mm)'''
by あーろん (2006-04-26 12:13) 

いっぷく

あーろんさんに指摘を受けなければ僕も気が付かなかったです。
僕の目もいいかげんと認識してます。勝手に「ベアトリクス」と読んでいました、でも外国名で普段使わないとそんなもんですよ。
自分も書きミスしますが真意を汲んでもらえればいいかなって、
僕の記事も、多分誤字、脱字、いろいろあると思うけど寛容でいきましょう。
by いっぷく (2006-04-26 13:14) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

豪華ペットのお家絶滅したドードー ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。